子供に家の鍵を持たせています
子供が学校から帰ってくる時に、家にいないかも知れない場合に備えて、もしくは家にいない時に子供が家に一人で帰ってくるから、という理由で鍵を持たせている家庭も多いと思います。
ウチは小学校のランドセルの外側にあるチャックの付いているポケットの中に家の鍵を入れていました。
それでも、使ったあとに鍵をもとの場所に戻していなかったり、遠足などでランドセルではないリュックサックで学校に行って鍵を移していなかったり。で子供が鍵を持って出るのを忘れてしまう事があります。
今までの自分や友人の経験では、
・親が気づいた時点で学校に鍵を届ける
・子供が近所の知り合い(ママ友や子供友達)にスマホを借りて、ママに連絡を取って指示を仰ぐ
・マンションのロビーで待つ
・家の前や宅配ロッカーにランドセルを置いて、書置き(どこへ誰と遊びに行って、何時に帰る)をして遊びに行く
・家のポストに鍵を入れる(家のポストがナンバーロック式などの場合)←子供にあらかじめ見てみることを伝えておく必要があります
・子供が兄弟のところへ(小学校や中学校など)自分で鍵をもらいに行く
などして乗り切っていました。
子供が鍵を忘れた時の方法のひとつとして
一軒家やマンションでオートロックでも、自分の家の前まで行くことが出来れば、スマートロックで玄関のカギを遠隔で開けてあげることが出来ます。
家に子供が着いていることが分る方法は、
・GPSをつけている(携帯やタグなど)
・防犯カメラをスマホなどで見て玄関前をリアルタイムに確認できる
・子供からの連絡方法がある(ウチはマンションの管理人さんにスマホを借りて電話してきました)
スマートロックとは、スマートフォン等で施錠管理が出来るものです。後付けタイプのスマートロックは、通常の鍵との併用も出来るので、万が一スマホの充電が切れた場合でも、鍵を持っていれば通常のように解錠出来ます。
つまり、仕事中でも遠方にいても、スマホひとつで家の玄関の鍵の開け閉めが可能なのです。
家の玄関の鍵を締め忘れたかどうか不安な時にも使えます。
ネットで買える高くないスマートロック
・キュリオロック Qrio lock + Qrio Hub セット Q-SL2
鍵とハブのセットで、29,980円です(R5.7.30.現在楽天市場)。
マスターキーやファミリーキーの所有者に対して解施錠の履歴がリアルタイムで通知出来ます。
Amazon Alexa、Google アシスタントに対応していて、リビングから音声操作も出来ます、2階リビングの家などで便利です。
住宅にエリア圏外から帰宅、ドアの前に着いたら解錠してくれます。
【Qrio Lock】
Qrio Lockは、スマートフォンでカギを操作できるスマートロックです。
単にスマートフォンでカギを操作するだけではなく、家のカギに便利と安心をプラス。
【Qrio Hub】
・外出先からのQrio Lockの操作
・外出先からの解施錠状態の確認
・マスターキー・ファミリーキー所有者に対し。解施錠の履歴のリアルタイムで通知。
SwitchBot スマートロック スイッチボットロック 【日本正規販売代理店
本体のみで10,180円です(R5.7.30現在楽天市場)。
工事不要の後付け型スマートロックで、粘着テープを外し設置完了、取り外すのも簡単です。
3つのサムターンアダプターが付属され、土台アダプターも調節でき、様々なドアに対応可能。
音声コントロール
「アレクサ、玄関の鍵を開けて」という一言でドアを解錠できます。アレクサのほか、Google Home、SiriやIFTTTなどにも対応。アレクサ、Google Homeでドアを解錠する時、登録した暗証番号が必要で、ご不在の時、不審者の侵入も防止できます。Siriで施錠のみをサポートします。SwitchBotハブミニが必要。
オートロック
指定時間内に自動で施錠可能。外出際にカギの閉め忘れが心配ありません。
6つの解施錠方法
アプリ操作だけで施解錠できます。度々鍵を取り出す必要がありません。アプリ以外、ウィジェット、Apple Watch、SwitchBot NFCタグ、音声でもロックの施解錠ができます。物理キーにも対応。
通知機能&履歴確認
SwitchBotロックはドアの状態が検知可能。アプリでカギの開閉記録を閲覧できます。SwitchBotハブミニと併用し、ドアが開くと、すぐにスマホに通知が届きます。電池残量が20%を下回ると、12時間ごとにプッシュ通知、解施錠時に赤いランプが点灯し、ビープ音で電池交換を促します。
SwitchBotシリーズと連携
SwitchBotシリーズ製品と一緒に使用し、ご自宅をもっと安全に、かつスマートにしましょう! 帰宅時に解錠した瞬間にテレビ、エアコンや照明など自動でオン。SwitchBotハブミニが必要。
遠隔操作可能
SwitchBotハブミニと併用し、外出先からドアを解錠できます。家族がカギの持ち忘れ、友達などが家に来た場合は役に立ちます。遠隔操作の際に誤操作を避けるため、二段階確認が必要です。